海(鹿児島)
芋独特のクセを抑えた爽快なタイプ。
560円
くじら(鹿児島)
割水は垂水温泉水を使用 口当たりが良く、甘さと辛さの調和が良い。
520円
伊佐大泉(鹿児島)
昔から米所と名高い伊佐地方の蔵サツマイモの味を表現している。
520円
園の露(鹿児島)
昔ながらの石蔵 かめ仕込みの伝統を伝える甘口の芋。
560円
晴耕雨読(鹿児島)
柔らかな甘みを引き締める穏やかな辛味
芋焼酎が初めてな方に・・・。
560円
池の鶴(鹿児島)
厳選したサツマイモを使用 芋の旨み・辛口でキレがある。
560円
ないな(宮崎)
米をブレンドした古酒 すっきりした中に旨みを残す。
560円
杜氏潤平(宮崎)
しっかりした麹作り 骨格のある芋 お湯割に良し。
620円
宮田屋(宮崎)
日南娘の宮田さんが造る年間900本限定熟成させている
米焼酎の原点。
560円
山翡翠(宮崎)
酒造好適米「はなかぐら」を原料にさわやかな香り・まろやかな味。
560円
武者返し(熊本)
甘さ・辛さのバランスがすばらしい。
560円
天草(熊本)
すっきりとした味の中に十分麦の香味を感じさせる。
520円
潤の醇(宮崎)
香ばしい麦の香りしっかりした味を伝える。
560円
確蔵 古酒(長崎)
厳選した地元産の二条大麦とコシヒカリ島の豊かな味わい。
620円
青一髪(長崎)
たった一人で造っています。
3年以上熟成納得しないと出荷しない伸びのある麦。
520円
長雲(鹿児島)
親子で造る山間の蔵黒糖の香りと風味をたっぷりと含む。
620円
満月(鹿児島)
地元の人々に長年愛されてきたすっきりした味わい。
560円
ナビー〔古酒〕
恩納村にある小さな蔵
まろやかでふくらみがある
特に女性におすすめ
620円
☆ボトルキープができる焼酎もございます。お気軽にお問い合わせください。
石鎚
定番酒 やすらぎの日々(愛媛)四国の高峰、石鎚山のふもと家族で造る少量ずつ丁寧に造られる酒
一日の生活の仕上がりに気の合う仲間と笑顔で飲める定番酒
すっきりとした飲み飽きしない酒
670円
会津娘
純米酒(福島)地元の米で地元の人が醸す酒
純米酒が普通酒であるという画期的な姿勢からうかがえるように、
土地を愛し、自然の恵みをそのまま醸す地酒の原点ともいうべき姿勢で造る
繊細な中に旨みが溢れほどよいキレを持つ故里に帰ったような癒しの酒
740円
開春
神の舞という島根の酒造好適米を使用がっちりとした旨みと
日本酒度+15の辛口酒
飲み飽きしない勢いを持っている
870円
喜久酔
特別純米(静岡)大井川の地下深く流れる伏流水を使用
夏場は蔵元自ら田園で酒米造りに精を出す良水を生かした丸み感のあるきれいなお酒
950円
美和桜
「拈華微笑」中取り純米吟醸(広島)広島の酒造好適米、
八反の田んぼの中に位置する酒米は地元産
もろみに圧力を加えないで自然に流れた所を瓶詰めした酒は
フルーティーでバランスがいい個性的なお酒になっている
980円
純米発泡酒 すずね
日本酒とは思えないような爽やかさと涼しさ
口の中でぷつぷつと心地よく
すずの音ようなかわいらしくも凛とした酒
1,680円
アサヒ エクストラコールド
今、話題のマイナス2度の生ビールです。のど越しとキレがたまりません。
まずは一杯目にどうぞ。
590円
生ビール〔中〕
アサヒスーパードライ
540円
瓶ビール 〔中瓶〕
キリンラガー
590円
瓶ビール〔中瓶〕
エビスビール
640円
グレープフルーツサワー
〔生絞り〕
500円
レモンサワー
〔生絞り〕
500円
ごろごろパインサワー
パインの果肉入りサワーです。
520円
ベリーベリー
ラズベリーを使ったサワーです。
520円
その他サワー(全10種類)
〔青林檎・ライチ・ライムetc…〕
450円~
梅酒 雑賀
〔日本酒仕込み〕
580円
梅酒 梅申春秋
〔東風西梅〕
580円
梅酒 文蔵
〔焼酎仕込み〕
790円
ゆず酒
〔柚子〕
580円
あらごしみかん酒
〔つぶつぶみかん〕
580円
☆その他、果実酒もご用意いたしております。
カクテル各種
カクテルメニューはベーシックなものから
40種類以上の品揃えです!!!
季節によるおすすめカクテルもございますのでスタッフにお尋ねください。
530円~
サラトガクーラー
390円
オレンジフラワークーラー
390円
カルピスパイン
390円
ヴァージン・ブリーズ
390円
昔なつかしラムネジュース
320円
アセロラジュース
320円
などなど…、全10種類です。
320円~
その他、ワイン、ウィスキーなどもありますyo